20周年記念コラボディナー@ヌッフデュパプ盛岡さん 今週17日(水)は盛岡のヌッフデュパプさんで、 20周年記念のコラボディナーに参加させて頂きました。 ヌッフさんの20周年(!)祝いでありながら、 パッソアパッソの有馬シェフと、ヴィナイオータの太田社長の なんとも貴重な…Read More » Posted on 2016年2月20日2016年2月20日 by tokyo-houzan Categories: イベント
熊本再訪②~産山村を訪ねて。 「熊あかの名人と言えば、井さん。」 熊本あか牛とは長年、直接繋がりがなかった自分でも この言葉は何人もの方々からよくお聞きしていました。 そして、熊本あか牛を育ててる『井さん』が 何人かいらっしゃることは最近、知りました…Read More » Posted on 2016年2月14日2016年2月14日 by tokyo-houzan Categories: 産地訪問。
熊本再訪①~あか牛勉強会。 去年11月に引き続き、先週10日に、また熊本にお邪魔してきました。 「第5回あか牛勉強会&試食会」 ~赤身肉の販売・流通の可能性を探る~ という勉強会で、前回と同じ内容で良いのでお話してくれませんか? とのことで声を掛け…Read More » Posted on 2016年2月14日 by tokyo-houzan Categories: 出張先より。
ギュッと詰まった牛。 「あーこういうのが、 『コロンとしてて、ギュッと詰まった牛』 っていうんだろうなぁ」 っていう雌の見本のような体型の枝肉に先週、出会いました。 枝肉を順番に見ていってると、1頭だけが急に上がっていて。 そんなわけないって…Read More » Posted on 2016年2月4日2016年2月5日 by tokyo-houzan Categories: 芝浦より。
再会。 ドキドキの朝。 先日、ブログUPしていたジャージー5歳経産の枝肉が今日、 芝浦にやってきました。 ジャージー経産牛 枝搬入は朝一番の上場なので、寝坊するわけにいかないのと、 自分にとっては未知の枝肉とこれから真剣に向き合…Read More » Posted on 2016年1月27日2016年1月28日 by tokyo-houzan Categories: 芝浦より。
やさしい革の話。 昨日の午後は、墨田区で皮なめしをされている、 山口産業さんの工場見学に参加してきました。 元々、芝浦に広げて置いてある牛の皮を見ていたり、 内澤旬子さんの「世界屠畜紀行」などを読んでいて、 自分が取り扱っている牛さんたち…Read More » Posted on 2016年1月23日2016年1月23日 by tokyo-houzan Categories: 東京宝山
「いわて牛」枝肉共励会。 昨日は芝浦で、いわて牛の枝肉共励会でした。 生体の時点でも良さそうだよ、と期待されていて、 さらに、と畜当日に温と体で見たときから、 上場の評判だった門崎丑牧場の1頭。 34.9ヵ月齢・福安照ー北仁ー松福美・402kg …Read More » Posted on 2016年1月23日2016年1月23日 by tokyo-houzan Categories: 芝浦より。
1月の岩手~雫石・一関~ 先週木曜から、今年初の岩手に行ってきました。 今回訪問の一番の目的は、 今週21日と畜予定の、5歳経産ジャージーさんに挨拶することと、 肥育環境の違う、ジャージーの32ヶ月齢メスと26ヶ月齢去勢を 食べ比べること。 到着…Read More » Posted on 2016年1月19日2016年1月19日 by tokyo-houzan Categories: 牧場より。
ジャージー経産牛 「良い感じにお肉がついてきて、 本人も寝起きするのに身体が重たそうになってきたから、 そろそろ出荷するよ。」 って連絡がきて、今月末の出荷に決まった、 ジャージー経産で、再肥育していたこの子。 去年の8月、いつも通り…Read More » Posted on 2016年1月11日2016年1月20日 by tokyo-houzan Categories: 牧場より。
吊るし短角牛2016 今年は年明けから早速、吊るし短角牛たちの骨抜きからスタートでした。 こちらは、30.5ヶ月齢、60日間吊るしの去勢。 繁殖季節の関係で、月齢的にも一番長くなり、 そして、食欲の落ちる暑い夏を越えて、 越冬のために10月、…Read More » Posted on 2016年1月8日2016年1月20日 by tokyo-houzan Categories: 芝浦より。